|
やすらぎは、日本国有鉄道(国鉄)・東日本旅客鉄道(JR東日本)が1986年から2001年まで保有していた鉄道車両(和式客車)で、ジョイフルトレインと呼ばれる車両の一種である。 本項では、1983年から1999年まで国鉄・JR東日本に在籍していた和式客車の「くつろぎ」についても記述する。 == 概要 == === くつろぎ === 国鉄高崎鉄道管理局が1983年に登場させた、車内をお座敷にした和式客車である。いずれの車両も12系客車より改造されており、両端の車両はスロフ12形800番台、中間の車両はオロ12形800番台である。改造は幡生工場が担当した。 各車の愛称は、上州地区の山の名前から採られている。全車両がグリーン車扱いである。 * 1号車 スロフ12 822(旧スハフ12 109)「赤城」 * 2号車 オロ12 841(旧オハ12 170)「榛名」 * 3号車 オロ12 843(旧オハ12 175)「妙義」- サロン室 * 4号車 オロ12 842(旧オハ12 176)「浅間」- サロン室 * 5号車 オロ12 844(旧オハ12 177)「秩父」 * 6号車 スロフ12 821(旧スハフ12 108)「男体」 外部塗装デザインは、青20号をベースカラーとし、クリーム10号の帯を幅325mmで1本入れている。 1号車と6号車を除き、便所・洗面所のない側の出入台(デッキ)は閉鎖している。また、3号車と4号車については客室の一部を衝立とアコーディオンカーテンで仕切った上でサロン室とし、この部分の側面窓は横長の固定窓とした。サロン室にはソファーとテーブルを置き、この箇所は化粧板や照明も洋風とした。 それ以外の車両については客室の一端に床の間を設けている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「やすらぎ (鉄道車両)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|